3年 化学TB 実験
【実験題目】《
ヨウ素の昇華を観察する》・《再結晶を利用して物質を精製する》【実験日】 年 月 日 曜日 校時
【実験者氏名】 年 組 番 班( )
【協同実験者】( )( )( )( )
【目的】
物質の状態変化(固体⇒気体)の変化を観察する。物質の精製の方法について知る。
【準備】
かわいた試験管(中18mm・小15mm)、米粒大のヨウ素、試験管ばさみ、ガスバーナー、硝酸カリウム、硫酸銅(U)、試験管、ろ紙、蒸留水、アンモニア水、
【方法】
《 ヨウ素の昇華を観察する》 @ かわいた試験管に、米粒くらいのヨウ素の結晶を入れる。 |
|
《再結晶を利用して物質を精製する》 @ 硝酸カリウムの粉末に少量の硫酸銅(U)の粉末を混ぜた (注) 硫酸銅(U)水溶液にアンモニア水を十分加えると、 |
|
【結果】
《
ヨウ素の昇華を観察する》 加熱中の様子をくわしく。
《再結晶を利用して物質を精製する》
1混合物を加熱したときの様子
2冷却した時の様子
3アンモニア水を加えたときの変化の様子
【考察】
《
ヨウ素の昇華を観察する》水の入った試験管の底に付着した物質は何か。
ガスバーナーの火と試験管内の水の役割を考えてみよ。
《再結晶を利用して物質を精製する》
実験Bの結果から、@の混合物はどうなったと推測できるか。
【感想】
【実験で疑問に思ったこと】